本文へジャンプ薪ストーブ・ウッドストーブビギナーのための情報サイトです
いつかは手にしたい憧れの暖かい薪ストーブ。でも実際は難しいことがたくさん!
そんな疑問を解消するための薪ストーブ解説サイト、「薪ストーブのいろは煙筒亭」
薪ストーブ 基礎知識
薪ストーブの種類・素材
薪ストーブの燃焼方式
薪ストーブを選ぶ基準
ストーブの設置場所
薪を入手する方法

薪ストーブとエコロジー
薪ストーブと灯油
薪ストーブと環境問題
クリーンバーン燃焼技術

薪ストーブの導入編
設置場所の環境整備
安全性・危険性
煙突の種類・材質
煙突の取り付け方

薪ストーブメーカー解説
ダッチウエスト/Dutchwest
バーモントキャスティングス/VERMONT CASTINGS
ヨツール/Jotul
ログエアー/Logaire
ウォーターフォード
 /Waterford

モルソー/Morso
スキャン/Scan
ピキャン/Pecan

LINKS
薪ストーブメーカー
リンク集/相互リンク集

お問い合わせ
煙突亭へのお問い合わせや質問は下のお問い合わせフォームをご利用ください。
【お問い合わせフォーム】
TOP>基礎知識 薪を入手する方法

薪を入手する方法

薪ストーブを導入する過程で、誰しもが考え込んでしまう部分が「薪の入手」についてです。
暖房するための燃料となる薪を買うのか、自分で集めるのか…様々な方法があります。
薪代は立派なコストになるので、いかに削減するかで薪ストーブライフの楽しみも変わってきます。


薪を入手する10の方法

 一般的な暖房のFFストーブや電気ストーブは電気や灯油などを購入して使っています。
薪ストーブの燃料は薪(樹木)なので、天然の資源です。これをいかにお金をかけず集めるかですよね。
集める人の考えひとつで高くも安くもなるのが薪燃料です。でも出来る限り無料で入手したいものです。
 以下に、薪を入手する手段として有効な手段を挙げてみましたので参考にしてください。

   ①森林組合、営林署に間伐材がないか尋ねる。
   ②山や森林を所有している人から譲ってもらう。
   ③木材加工所や製材所の加工過程で出る端材をもらう。
   ④農園や農場に尋ねてみる。
   ⑤建設、建築業者に端材がないか尋ねる。
   ⑥造園業者の間伐材を引き取る。

   ⑦ストーブ専門店や燃料取扱店から薪燃料を購入する。
   ⑧インターネット薪販売業者から薪を購入する。
   ⑨地域にある薪サークルに参加し薪を入手する。
   ⑩チップ工場から直接原木を買う。


薪を購入する場合
 薪をお金を出して購入する場合は、上の⑦~⑧に当てはまります。
 薪は、一束300円~600円の値段で取引されています。一束は、36cm~40cmの長さに切った薪を7kg~10kgに束ねたものをいいます。
36cmおよそ7キロの薪1束
薪を購入することは、薪ストーブユーザーにとっては手軽で、届いた薪を燃やすだけなので手間がかかりませんが、その分の出費はかなりの額になってしまいます。
薪ストーブを主暖房として冬のシーズン使用した場合、バラつきはありますが、およそ300束~400束は使うことになります。そのすべてを購入したとすると、送料などもかかるので軽く10万円は超えてしまいます。
 300円×300束+送料=10万円以上
無料で入手する場合
 出来ることならば無料で手に入れたい!
そう願うのが薪ストーブユーザーの感情ですね。
薪に対する作業や労働が多くなればなるほど、薪はタダで入ることになります。そう、自分の足で薪になる材料を探し、自分で玉切りして斧で割って乾燥させるのです。
この労働こそが薪ストーブの楽しみでもあるのです。
そうなれば薪のコストはゼロですから暖房費にお金を費やすことはなくなります。

上記の項目のなかでも有効なのは、
①③⑤⑥の四つは無料で良質な薪材を手に入れることが出来ます。
特に造園業者や製材所、工務店などは伐採や建設の端材をお金を払って処分しているので、喜んで出してくれるケースがほとんど。

 ただし、原木から薪を作り出すので、チェーンソーや斧、なたなどの薪割り道具一式が必要となる上、大量の薪を運搬する手段も考えなければならない。


薪になる木の種類とその特性


 薪ストーブの燃料となる薪。その薪にも実にたくさんの種類があります。
その木の種類によって、燃え方や熱量、燃焼時間もさまざまですので、薪を入手する際に必要な知識を身につけておきましょう。

  薪になる木 「広葉樹」と「針葉樹」その違いとは?

 薪燃料となる木を大きく2種類に分けると、
「広葉樹」「針葉樹」に分ける事が出来ます。
通常、薪ストーブの薪には
広葉樹を使用します。これは燃焼時間が長いことと、熱量が多いためです。
逆に
針葉樹は樹液が豊富なので燃え方が激しく、一気に燃えるため「焚き付け材」として使用します。
針葉樹を通常の薪として使用しないのは、煙に含まれるタールやクレオソートが多いため、煙突や本体のメンテナンス頻度を上げてしまうことも理由として挙げられます。

広葉樹の一覧
ナラ/楢 燃焼時間、熱量ともに優れていて、もっとも流通量の多い薪です。
ナラの種類には、ミズナラ、コナラ、カシワなどの種類がある。
薪としての性能をバランスよく備え持つスタメンのような存在です。
クヌギ/椚 ナラと同じ種類に属する広葉樹だが、ナラの中でも抜群の燃焼時間と熱量を併せ持ち、薪としては高級品とまで言われる木です。
他の薪と比べて乾燥時間が短いのも魅力。
カシ/樫 薪の王様と称されるカシ、比重がとても重く、硬い木。
熱量と燃焼時間はナラよりも優れており、クヌギよりも比較的入手しやすいため人気のある薪。備長炭としても使われる。
ケヤキ/欅 その硬さと耐久力から、高級家具に使用されることの多い木材です。火持ち性能などはナラには劣ってしまうが、おき火を作るのに適している。
ブナ 今ではなかなか入手が難しくなってきているブナ。
薪としての性能に事欠くことはないが、火の粉と煙が比較的多め。
シラカバ/白樺 北の方ではポピュラーな広葉樹。着火性にとても優れており、特に樹皮の部分はライターで少しあぶるだけで勢いよく燃え始める。火持ちが悪いためどちらかというと焚き付けに向いている薪といえます。
サクラ/桜 燃焼時間や熱量はナラやカシに劣ってしまうが、燃焼時に独特ないい香りがするため、クッキングや焚き火などで人気がある。チップ材は燻製にも使用される。
リンゴ/林檎 滅多に出回ることのないため、薪としては希少な存在。
サクラ同様香りを楽しむ贅沢な薪です。
アイアンウッド 「鉄の木」という異名を持つ非常に硬い木で燃焼時間はとても長い。比重が重いため水に浮かない。原産国はオーストラリア。

針葉樹の一覧
スギ/杉 日本の人工林ではもっとも多く生息し、もっとも手に入りやすいのがスギの木。
火持ちは広葉樹に比べると劣るが、火がつきやすいので焚き付けには最適。
マツ/松 火力はとても強く、もっとも油を含むので、煙の量が多い。
炉内が200℃前後のときに入れることで多少の煙の抑制は出来る。
ヒノキ/桧 火持ちは悪いが、着火性は抜群。燃えた後の灰が少ないのが特徴。
燃やさずに置いておくだけで独特の香りが楽しめる。

 ◆薪についての補足

・薪の燃焼時間等は、使用する薪ストーブや薪のサイズ、太さ、乾燥度合いによって多少の差はあります。
・薪の販売には、広葉樹をミックスして一束で購入することも出来ます。こちらは品種を指定しないことで多少の低価格で販売されています。




薪のオンラインショップ一覧

 薪を購入する際は、インターネットで取り寄せすることが可能です。
薪購入のポイントは、「なるべく近い業者を選ぶこと」。近ければ近いほど送料分の出費が安くて済みます。

 ・【堅木屋さん】 所在地:京都府 配送:全国発送可能 単価:一束380円~

 ・【薪クラブ本店】 所在地:大阪市 配送:全国発送可能 単価:箱詰め1500~

 ・【マキイチバン】 所在地:山口県 配送:全国発送可能 単価:1箱10Kg580円~

 ・【薪おじさん.com】 所在地:徳島県、香川県 配送:全国発送可能 単価:25kg1500円~

 ・【ありがた屋】 所在地:福島県 配送:全国発送可能 単価:一束300円~

 ・【サカシタペチカ】 所在地:札幌市 配送:北海道内のみ 単価:1㎥21000円~

 ・【自然帰休】 所在地:茨城県 配送:全国発送可能 単価:一束350円~

 ・【ウッドワークス樹香林】 所在地:岩手県 配送:全国発送可能 単価:350円~

 ・【関東燃料】 所在地:群馬県 配送:全国発送可能 単価:一束10Kg630円~

 ・【金山チップセンター】 所在地:岐阜県 配送:本州、四国、九州のみ 単価:玉切り1t17000円~



NEXT
薪ストーブとエコロジー/【薪ストーブと灯油の比較】
次のページでは、薪ストーブと灯油ストーブの環境への影響を比較してみます。

トップページヘ

Copyright©2008 煙突亭. All Right Reserved