本文へジャンプ薪ストーブ・ウッドストーブ初心者のための情報サイトです
いつかは手にしたい憧れの暖かい薪ストーブ。でも実際は難しいことがたくさん!
そんな疑問を解消するための薪ストーブ解説サイト、「薪ストーブのいろは煙筒亭」
薪ストーブ 基礎知識
薪ストーブの種類・素材
薪ストーブの燃焼方式
薪ストーブを選ぶ基準
ストーブの設置場所
薪を入手する方法

薪ストーブとエコロジー
薪ストーブと灯油
薪ストーブと環境問題
クリーンバーン燃焼技術

薪ストーブの導入編
設置場所の環境整備
安全性・危険性
煙突の種類・材質
煙突の取り付け方

薪ストーブメーカー解説
ダッチウエスト/Dutchwest
バーモントキャスティングス/VERMONT CASTINGS
ヨツール/Jotul
ログエアー/Logaire
ウォーターフォード
 /Waterford

モルソー/Morso
スキャン/Scan
ピキャン/Pecan

LINKS
薪ストーブメーカー
リンク集/相互リンク集

お問い合わせ
煙突亭へのお問い合わせや質問は下のお問い合わせフォームをご利用ください。
【お問い合わせフォーム】
TOP>薪ストーブとエコロジー 薪燃料と灯油燃料の比較

薪燃料と灯油燃料の熱量、CO2比較

灯油の価格が高騰し始めてから、薪ストーブへの関心が高まりつつあります。
一般的に、燃やすイコール二酸化炭素というイメージがありますが、薪の場合はちょっと違います。
では、どう違うのか…薪ストーブと灯油ストーブでの熱量の差と、二酸化炭素排出量を比べてみます。


灯油と薪の熱量を比較してみる

 灯油1リットルで発生させる熱量は、8771kcalです。
よく乾燥させた薪の場合1キロで約4500kcalですので、およそ2キロの薪で灯油1リットル分となります。
薪は、流通単位である「1束」の重さが約7キロ分ありますので、薪本数にして2~3本というところ。


灯油一リットルの熱量


・灯油1リットルあたりの熱量は8771カロリー。
現在1リットルは100円前後。
薪燃料2キロ分の熱量

・乾燥状態のよい薪2キロで約9000カロリー。
本数にして2本~3本の量となる。

 薪1束は7キロ分のまきが含まれているので、1束300円として2キロ分だと約86円となる。
薪の入手する際のコストを極力減らせば、普通に使っていても灯油よりも安上がりなことは間違いない。
さらに、薪にする材料や原木を無料で入手するルートを確保できていれば、暖房費は限りなくタダに近い。

薪と灯油の二酸化炭素排出量


 ガソリン、灯油、軽油や薪などの燃料を燃やすと必ず出るのが二酸化炭素、CO2です。
今、地球規模で進んでいる温暖化の一番大きな原因でもあり、世界中でCO2削減に取り組んでいます。

 上記の燃料の中で、結果的に一番CO2の排出量が少ないのが、ダントツで薪燃料なのです。
灯油やガソリンなどは石油から作られます。その石油は地底からくみ上げた物質でもともと地上には存在しない物質から排出されたCO2は、地底に還ることはなく、空気中に溜まっていきます。
石油燃料を使用した場合のCO2循環図
一方、薪燃料は木が薪として使える大きさに成長するまでに、空気中の二酸化炭素を吸収して育ちます。
その吸収したCO2は、薪として燃やしたときにまた空気中に排出されますが、その排出されたCO2を吸って木が育つため、完璧な循環サイクルが成り立ち、結果的に地上のCO2濃度は変化しません。
薪燃料を使用したときのCO2循環図
この木と薪のCO2サイクルのことを「カーボンニュートラル」と呼びます。

 石油(化石燃料)は数億年という途方もない時間をかけて地中深くに閉じ込められた物質です。
現在は暖房や車など、「石油製燃料」を使うために、わざわざ地下から掘り出して燃やしています。
この地下にあった物質を燃やすことで発生するCO2は、元から地上に無かったものなので、地上のCO2濃度は増加してしまいます。

 薪を燃やすと確かにCO2は排出されますが、これは薪の成長過程で空気中に元からあるCO2を吸い込んだものなので、「空気中に以前あったCO2を元に戻した」という表現ができます。
空気中に戻ったCO2は木が生長する際に再度吸収するため、空気中から木へ、木(薪)から空気中へ、といった自然の循環ができあがり、結果的に空気中のCO2濃度は変化しないのです。



NEXT
【薪ストーブと環境問題】
次のページでは、薪ストーブと環境エコロジーに関してもう少し深く解説しております。

トップページヘ

Copyright©2008 煙突亭. All Right Reserved